食事を整えすぎて肥えた過去 / 出版準備レポ

こんにちは!管理栄養士 彩子です。
前回までの「栄養雑学 / ブログ」は、きっちり読み込むスタイル(ボリューム大!)だったのですが、今回はもう少しライトに…もうすぐ控えている出版準備内容と合わせて、栄養雑学を紹介していきます!

今回のキーワード
食べ方は生き方を表す

ライトに綴るテーマとしては…
インパクトがありますね。。・ω・!?
出版に向けた取材(…かれこれ14時間を超え!!)で、改めて実感したキーワードでもあります。

私が絶大な信頼を置いている、ライターさんと出版社の編集担当さんと私(全員女性✨👠)…半分『女子会』的な雰囲気で、取材スタイルでアウトプットをしていますが、女性ならではの

・食欲が崩壊しがちな瞬間
・ダラダラ食い派!?
・爆発どか食い派!?
・つい頑張りすぎちゃうシーン
・無理してるけど平気なふりしがちな事

などなど盛り上がりました。

結局のところ、
身体のケアは、食事や身体の知識だけでは語れない。
考え方や受け取り方など、

食生活はその人の生き方

みたいなものが、大きく影響している!というところにやっぱり!行き着きました。

食事を整えすぎて太った!

 今回の記事のタイトルでもありますが、これは書籍でも包み隠さず公開予定の『私の黒歴史』の一部です👏
私は「姉」であり、たまにしんどさを覚えるほどの「変にまじめ」な「甘え下手」タイプ。

学生時代は、栄養学の勉強に励みながらも
教科書にも掲載頂ける(!?)ほどに、食生活は模範的内容でした。

https://sungrant.jp/wp-content/uploads/ayako_panda.jpg
彩子パンダ

一汁三菜!弁当持参!

『痩せて綺麗になる!』という目的で励んでいたにも関わらず
体重も体脂肪も右肩上がり!
結果が出ねば出ぬほど、持ち前の真面目っぷりはヒートアップして、どんどん食事もストイックなものとなり、疲弊していきました。これで少しでも望む結果が出ればよかったのですが、それとは真逆の結果ばかり。次第に食生活もつまらなくなっていきました。

原因は、食事を整えるほどストレスを日々蓄積させて、自分自身と向き合ってこなかったことです。

ポジティブな感情はプラスに、
ネガティブな感情はマイナスに、
ホルモン分泌や内臓の動きなどあらゆるメカニズムに影響
を与えるため、当然望む結果は遠ざかります。


食事をただただ整える

ということだけしか、いつしか見えなくなり、
あれはだめ、これもだめ、これはいいの?悪いの?という「○×判断基準」のみになりました。
「私はこれが食べたい」という、当たり前にある素直な気持ちに向き合うということを、忘れていきました。

最初の1歩は「自分を内観する」

食生活を整えれば、健康的で美しい体は手に入るはず…なのですが、それが手にできていない場合は、何か原因があるはずです。私の場合は、いらぬストレスを貯め続けた、ということでしょう。気づきませんでした。

これは食事だけではなく、
いつもの生活…今までの私
=私の生き方

を表したものでもありました。

私の生き方
良い感情も、悪い感情も、あまり表に出すのが苦手。
(厳しい、ストイック、猪突猛進)

私の食生活
「これを食べるべき、食べねばならない」という考えがべったり染み付き、自分の感情に向き合いながら、「これが食べたい。美味しい。幸せ」というシーンが無くなっていました。

食べ方は生き方を表し
食べ方を整えることで、自分の生き方や、スタンスまでも変えていける、と考えています。

確かに時には、ストイックさも大事ですが、それだけでは長距離走は無理。
食事はこれからも続いていきます。
肩の力を抜いて、たまには緩めて、いざという時にきちっ!と整えられるスタイルがいいと思います。
ここで重要なのが
内観力

何かうまくいかないときは、原因を見つけるために自分と向き合い、振り返ってみてください。
「あぁわたし、無理してたんだ」私自身はこの気づき(内観)が、食事も体調も体型も整えられるようになった、最初の一歩でした。今は望む結果が手にできているあなたも、その「健康法」を一生続けられるか不安…に感じているならば(…そうでなくても!笑)この「内観力」を今から鍛えていくことが大切。

内観力は字の通り「内側をみるチカラ」

体調は?気分は?身体は思い?軽い?…など、それ以外にもたくさんありますが、まずは自分の内側に目を向けて向き合ってみましょう。

「平気・大丈夫」をやりがちの方へ
「気持ちの種類」にもぜひ目を向けてみてください。
ーー
辛かった、しんどかった、悲しかった、傷ついた…など、つい
大丈夫
で済ましがちな気持ちと向き合って(内観して)大丈夫習慣を卒業しましょう。

内観力や詳細のポイントは、書籍の中で存分に公開する予定なのでお楽しみに✨
自分で内観ってどうやるの!?という方は食タイプ診断をどうぞ!

食習慣タイプ簡易チェックテスト

関連記事

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。