『整う食事』|ストレス太り / ストレス過食ー頑張らないで手放すための3つのポイントー

こんにちは!
管理栄養士 彩子です。

ABOUT/PROFILE

「整う食事」が2月3日に発売されました*
ーたんぱく質リッチで
ムダ食い・肥えグセ!心の不安!が消える!
コツは「頑張らない」こと
サブタイトルや帯の言葉には、かなりインパクトのある言葉たちを散りばめました。

すでにこの本を手元に置いてくださっている方は、ぜひここが響いた!という方はご感想やお気に入りのページや言葉を教えてください♡

「整う食事」感想BOX

 

すでにたくさんのタスクに追われる現代女性。
食事ぐらいは、ズボラに、頑張らずに、程よく手抜きをしてもらいたい。でもきちんと「整う食事」ができるように、必要なノウハウをお伝えします。

今回は「整う食事」でなぜムダ食い・肥えグセ!心の不安!が消える!のか?という内容でお届けします♪
今までのダイエットやトライした食事法で悩みがなかなか解消できない人には解決の糸口を見つけられると思います。

今日のキーワード
自分自身をまるっと整える

「整う食事」でなぜムダ食い・肥えグセ!心の不安!が消える!のか?
結論からお伝えしてしまうと、
『食事にまつわる一連の行動=食行動』を整えるから。
書籍でもご紹介している【スモールステップ食習慣】は「食事/身体/心」などに着目し実践できることを増やしていくことに重きを置いているからです。

https://sungrant.jp/wp-content/uploads/ayako_panda.jpg
彩子パンダ

行動を続け、磨いていかないと人は変わりませんからね。
情報を知っているだけではダメ。


<みなさんが陥りがちなパターン>

①何をどれだけ食べるか?:手法を探しがち
②色々と減らそうとする:減らしたがり
③健康のためのMyルールが多すぎる:ストイックになりがち

この陥りがちパターンを手放して、食行動にテコ入れするための3つのポイントと最近のお客様のリアルボイスをご紹介します!

ムダ食いの正体を知る

食事は「感情」の影響を大いに受けます。
生活全体で受けるあらゆる「ストレス」や満たされない「欲」など、思い通りにいかないことも多いですよね。そういったダメージによってバランスを崩しかけた状態を「食べる」ということでリカバリーしようとします。
これが暴走する食欲…ムダ食いの正体。

例えば
ー子育て中。
やりたいことが思うようにできない、自分の時間も取れなくて、子供に向き合うことも大好きなのに、色々うまくいかない。夜になると甘いものが止まらなくなる。太りたくないし、綺麗でいたいのに、どうしたらいいのかわらかない。

最近は子育て中のママさん向けにカウンセリングをすることが多いのですが、その中でもよくあるお声です。働き女子の皆さんは、子育ての部分を仕事と置き換えていただくと、イメージしやすいかもしれません。
真面目な性格、頑張り屋さんに多い傾向です。
(ちなみに自分が真面目とか頑張り屋という自覚はなく「え?これが普通じゃないの?」と言う方がほとんど)

「食べ過ぎはやめよう、お菓子を減らそう」
と掲げた目標なのに、ことごとく挫折をしている…と言う方はまずは、食欲の根源の根っこをどうにかする必要があります。かならずあなたの中に答えがあるはず。

https://sungrant.jp/wp-content/uploads/ayako_panda.jpg
彩子パンダ

1人じゃどうしようも無い!と言う方はカウンセリングへどうぞ!

知識をつけて勝負する

「カッコ良い感じ」な小見出しにしてみました。そう、いろんな情報に振り回されないように、自分の体調と体型を最低限は守れるようになるために「必要な知識」があります。

例えば
ー生理前に必ず2kg太ります。でも頑張ってそのあとご飯減らしたりして、次の生理前には2kg戻ります。でもこの繰り返しだと痩せられないと思って…どうしたら良いですか?

ー「ご飯は朝しか食べません」糖質を最低限にして、後の食事は野菜とお肉(鶏のささみなど)中心です。
全く体重が減りません。便秘もあるし。

それぞれ、自分なりのMyルールに則り頑張ってますね。
でも頑張るところが少し違う…と言うことと、少しの知識があれば、まずこの2つは悩みではなくなり、対象できるようになる事です。

1例目は
「月経リズムと身体のしくみ」にまつわる知識

2例目は
「脂肪燃焼と筋肉を育む食事」
「便秘と腸内環境」
の知識

この知識があれば、頑張り方も食生活もするっと変えることができます。そしてきちんと望んだ結果も出るでしょう。

ストイックな方法を無理に続けるのではなく、結果につながる頑張り方を知って習慣にすることができれば、3ヶ月後はどうなっているか??
今のまま知識が足りないと、来年の今頃も同じ方法を繰り返して、終わりのないトンネルを走ることになります。

ただでさえ忙しい毎日の中でも「たった5分」1週間に1回「1時間だけ」時間を捻出することはできるはず。
毎日、毎週パーフェクトじゃなかったとしてもいいのですから。
ぜひ必要な知識を身につけていきましょう。
1〜2例目でご紹介した知識とそれにまつわるレシピなど、オンラインカレッジでの学習が可能です。

自分と向き合う
ー食事で心と自分自身が整うー

「不安が消える」というワードはまさにお客様からの声から生まれたもの。知識として私の中にあった情報が、まさに目の前で体感できた、ということの1つです。女性の場合、体型がコンプレックスになります。なかなか思うようにコントロールできない状況に「どうせ太っているから」と想像以上に自分を傷つけてしまうのです。

体調も万全でない状況が続くと「体質だから仕方ない」というような解釈をしがち。この不安は気づかぬうちに自信を失わせ「本当にやりたいこと」「欲しいもの」を諦めてしまう状況を生みます。

でもだからこそ、必要な知識を持って、結果につながる方法を続ければ、小さくてもたくさんの「成功体験」を積み重ねられるので、自然と自信につながります。
そして!その自信を得るまでの過程には「自分と向き合う」という工程があるので、この先また少しバランスが崩れたとしても大丈夫!と自分を信じることができます。

自分の身体と心の特性や揺らぎと向き合って、出した結果があれば、不安にかられることなく、日々自分の身体と心を食事から整えることができます。身体と心は一時的に変化させるものではなく、一生磨き続けていくものです。

ぜひ、みなさんが身体と心を整え、磨き続けられる環境にいてくださることを願っています。
スモールステップで始めましょう。

▼個別で集中的に始めたい方

▼「整う食事」を実践して「なりたい自分を叶える」

カウンセリングやオンラインサロンで、さらなる改善策やあなたの食事と毎日を整える方法、あなたにあった正しい方法を身につけましょう!『変わりたい』と願う気持ちほんの少しの勇気が1ヶ月後のあなたを変えてくれます!

EAT&ENJOY!
You can be more HAPPY!

彩子

▼関連動画(Youtube)

「整う食事」感想BOX

▼整う食事 / 実業之日本社
2020年2月3日 発売!
画像をタップするとAmazonページから試し読み(画像データにて)が可能です。

関連記事

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。