【甘いもの依存】【毎日のストレス食い】を卒業できた。
こんにちは!
管理栄養士彩子です。
今日は(今日も?笑)甘いもの依存・ストレス食いにフォーカスします。カウンセリングにてサポートさせていただいた「お客様からの実際のお声」をたっぷりご紹介*
リアルなお声だと「私にもできるかも!」と感じて頂けるかな、と思っています!
これはもうカウンセリングだ
自分なりにあれこれ試してみた(だって食事減らせば◯ヶ月で◯kg痩せられるって言ってし)…でもあれ?しんどい、結果でない、頑張ってるのに…?なんてことありませんか?
早速カウンセリング前のリアルな状態をご紹介します。
カウンセリングを受ける時の状態を教えてください
これまで自分なりに食生活を整えようとしていたけれど、どうにもこうにも慢性的なストレス食いがやめられず、これだけ自分でがんばってできないなら、誰かに助けてもらうしかない!
という状況でした。
あれこれ健康情報を読み漁り、トライしては失敗し、激太り!とまではいかなくても「このままじゃマズイ…」とハラハラな状態ですね。私も経験者なので、この気持ち…痛いほどよくわかります。
おまけ*管理栄養士彩子の過去
超ストイックダイエッターだった私は、太っていたわけじゃなく「太りそうで怖い」という一心で焦りまくりでした。
・どうやったら結果が出るのか
・どう頑張ればいいのか
誰か答えを教えて!
という感じ。
専攻は理数系なので、数学のように1つの「答え」を求めがちで、終わりの見えない、あっているのかもわからない計算式を永遠解いている感じ…がとってもストレスでした。
スモールステップ食習慣スタート!
食事の見直しやダイエット、体質改善、これらの「挑戦〜結果を出して無事終了!」という流れは、まさに「仕事」と似ているな、と思っています。
新入社員、バイトやパート今日からスタート!という、いわゆる”ビギナー時代”って、わからないことばかりだし、やり方を教えてもらったところで「ん?なんだっけ?」というシーンが多めですよね。
そのうち自分なりの「コツ」を掴んで、手際よくやる方法を考えたりして、自然にできるようになるもの。そのうち「もっとこうしよう!」という余裕が生まれてくることで、スキルアップできたりしますよね。「食事を整える」というのもそれと同じ。
数週間〜数ヶ月で大きな成果を得るのは結構難しい(もちろん小さな変化はたくさんあります)。例え奇跡的に短期間で結果が出たとしても、自分なりの「コツ」や「トライ&エラー」から得られた「経験」がない場合「この先もこれ続けられる?この体型キープできる?」という不安が出てくるものです。
だかこそ、スモールステップって最終的な結果だけじゃなく「経験と自信」という最強の武器もセットで得られるんです。仕事で大ベテランの先輩は、”ちょっとしたトラブル”があっても全く動じずに対処してくれたりしますよね?(もしくは今あなたが当たり前にそつなくこなしている、ソレも今までスモールステップで積み上げてきた実績です。)
カウンセリングでもこのステップを大切にしています!
▼オリジナルテキストを使います。
今回のスモールステップ食習慣
▼解決したい&得たいことは?
・食事を整える力をつけたい
・食べグセ(ストレス食い)を無くしたい
・前向きな自分になる
▼具体的なステップ
お料理好きで食べるのが大好き!な今回のお客さまに1番必要なことは「自分と食事との向き合い方」にテコ入れすること。
Step.1
食べグセを手放すための「知る」ワーク
→”自分の好き!”を知る
欲求をコントロールできるようになります。体に良い悪いとか一切関係なく、好きなもの!すぐ言えますか?最近食べていますか?妥協で低カロリー、低糖質、というワードで選んでいませんか?
→”やりたいこと”リストアップ!
「食行動」と食事以外で生まれる「欲求のバランス」はとても関係が深いものです。食生活だけの幅にとらわれずに「自分を満たすものや望むこと」と向き合うことで、食事や体調のテコ入れは加速します。
食行動:食事にまつわる全ての行動
(食材を選ぶ・作る・食べる・消化吸収・代謝)
Step.2
数値で必要な食事(栄養)量を把握!
→”痩せるためには食事を減らすべし”
無意識に根付いていた、この感情と向き合うきっかけに。「栄養不足を改善してやせる=きちんと食べないと痩せられない」と頭で理解できていても、心が追いつかず無意識な感情が、芋掘りのように掘り起こされました。
この根っこの想いを受け止めて対処できると、この先も「ブレない軸」がドン!と出来上がるのです。
Step.3
自分が食事を楽しめるスタンスを作る
→心地よい、無理しない、頑張らない
「栄養バランスも整えながら、心が満たされる食事」を具体的に実践できるフェーズに。
ストレス食いをしてしまわぬよう、日常的にどんな楽しみ方をするべきか?など、実際に「好きなものをたくさん集めていく」というステップです。
スモールステップ食習慣やってみた結果
1ヶ月間をぎゅっと凝縮してご紹介してみましたが、実際にご本人のアンケートを包み隠さずご紹介させていただきます。
※ペンネーム「ほほほのほ」さんには「私の事例でよければどんと紹介して下さい!」と温かい了承を頂戴しています。(ありがとうございます!)
カウンセリングを受けて「よかったこと」「新しい発見/気づき」などを教えてください。「スモールステップ食習慣」実践!の変化をシェアお願いします
“甘いもの依存”を卒業、ほぼ毎日してた”ストレス食い”も卒業できました。毎日の食事が心から楽しめるように。
それ以外にも、カウンセリングの前と後では、いろんなことが変わりました。
【その1】
「食べないようにがんばろう!我慢できるようになろう!」という気持ちから「自分の許容範囲(必要な栄養、体調、メンタル)のなかで、どれだけ楽しく食べられるかな?」という気持ちに。
「1日に必要なエネルギー量と栄養素」は「これしか食べちゃだめ!」という「我慢するための指標」から「これくらいの食べ物が食べられるね!」という「食事を楽しむための指標」になりました。 「アレは食べなきゃダメ。コレは食べちゃダメ」と考えながらする食事から「アレを食べるのに”おいしい!”と思える食べ方は何だろう?」と考える食事に。【その2】
「ドカ食い→自己嫌悪→ストレスでドカ食い」の悪循環が「ドカ食い→とりあえず自分をヨシヨシする→原因を探る→冷静にこれからの行動を考える」ように。 「アレしかできてない、コレしかできてない」と考えていたのが「アレとコレができている。今できていないソレは、これからの伸びしろだな」と感が持てるように。これらの経験は私の”宝物”です。
答えはあなたの中に
わずか1ヶ月でしたが、この変化…素晴らしい。私も自分のことのように嬉しくなりました!もちろん1ヶ月、「あれ、うまくいかないな」ということもあります。それを一緒に対処していくことが大切なのです。むしろサポート期間中に、うまくいかない事やシーンが出てきてくれた方がラッキーです。
流行の食事法、合う合わない、結果が出る出ないは別として、たくさんの方法がありますよね。でもその内容や方法ばかりに気を取られ、大切なことを見逃してしまいがちなものです。
「この食事法やってみたい?」
(やらなきゃ!と思っていませんか?)
「その食事法で揃えた食事はおいしい?」
「これからも続けたい?」
こうした自分への問いや、そもそも今回のように卒業したい食べグセの原因は何か?という根本的な事をスルーしてはいけないのです。
あなたが強くしなやかに、笑顔で過ごすためには!
この1ヶ月も、スモールステップ食習慣をベースに自分のことを「知る」ワークや「ストレス食い」のスイッチが入る要因は何か?という部分を深掘りしてきました。
これこそが、自分の中にある「答え」を引き出す方法です。
栄養や食行動、思考に関する知識とこれらが合わさることで、ブレない軸が出来上がり、この先も「自分でケアしていける」という自信と武器が手にできます。
やっぱり食事は楽しまないと!
もちろん、
アクティブに、体型も引き締めて、女性であることを楽しむために、このブレない軸で「習慣を磨いていくこと」を続けて行きましょう。
最後に。
食やダイエットで迷われている方へメッセージをお願いします
あやこ先生のカウンセリングは「自分による、自分のための食生活」を送れるようになれるカウンセリングです。 私は、”甘いもの依存”を卒業、ほぼ毎日してた”ストレス食い”も卒業できました。 自分に合う食生活を見つけるまでには、自分の内面と深く向き合うことになるので、ちょっとシンドイこともあります。でも、あやこ先生の適格なアドバイスと、あたたかいコメントに励まされて(ものっすごい心強いです。涙出るほどです)、安心して前に進むことができました。大変な道のりがあっても、あやこ先生と一緒ならスモールステップをタッタラン♪と歩めること間違いないと思います。
「ほほほのほ」さんからのメッセージでした。
ありがとうございました!!!子育てしつつ食事を楽しむ奮闘記*「ほほほのほ」さんの日々の食べることの記録をシェアします。
食べることの楽しんでいる姿が描写され、こころ温まります♪▼「甘いもの依存」&「ストレス食い」を卒業できた理由の記事はこちら
EAT&ENJOY!
You can be more HAPPY!
彩子
▼カウンセリングの詳細はこちら
管理栄養士彩子について
ABOUT