クラムチャウダー★免疫力UP・冷え予防
免疫力アップ 冷え予防
具沢山で、豊富な栄養を補えるおかずとしての1品になるクラムチャウダーです。あさりはむき身のものを使用すると楽チンです。
クリーミーにもさっぱり系にもお好み次第でアレンジ可能です✨
ここがPOINT
あさりや野菜類のうまみで腸粘膜を強化しよう!
調理方法
約30分
あさりの砂抜き(殻つきの場合)
- ボウルまたはタッパーに
あさり200g + 水(アサリが浸る程度) + 塩小さじ1(分量外) - まな板やアルミホイルで蓋をして涼しい場所(冷蔵庫でも)に放置
理想は2〜3時間(購入して砂抜きし、翌日使うと楽) - 下ゆで
砂抜きが終わったら流水でさっと洗い、半分ほど浸かる水、清酒で下茹でする
作り方
- お鍋にオリーブオイルを入れてスライスニンニクをソテーする
- 具材をソテー
玉ねぎ・きのこ・あさり(殻なし/剝き身を使用する場合はこのタイミング)・お肉(鶏肉やベーコンなど)に塩(2つまみ)を振りソテーする - 小麦粉を茶こしでふるい入れてさらにソテーし、人参を入れる
- 小麦粉が全体に馴染んだら、お水またはあさり茹で汁を入れる
※ こってり系の仕上がりが良い場合は、お水/茹で汁は減らし⑥で入れる牛乳(または豆乳)を増やす
あさりむき身の場合:具材が1/3が浸るほど水+清酒を入れる
殻つきあさりの場合:砂抜きして下ゆでしたあさりと茹で汁を入れる - 中火で煮込みアクを取る
- 牛乳(または豆乳)をいれて煮込み味を整えて仕上げにバター、コショウを加えて完成
※ 牛乳を入れてから沸騰させると、分離してしまい滑らかな舌触りにならないので注意!/ 沸騰寸前で火を止める
材料
150円/大人5人
材料 | 目安量 | メモ |
---|---|---|
あさり | 300〜400g / 1パック | 「殻つき」の場合は砂抜き 「むきみ」の場合はそのまま使用できます |
玉ねぎ | 2個 | 食べやすい一口大にカット |
しめじ | 1パック | 芯を取りほぐす |
人参 | 2/3本 | 乱切り |
鶏肉 or 厚切りベーコンなど | 50g程度 | お好みで/なしでもOK |
にんにく | 1かけ分 | スライス |
オリーブオイル | 鍋の表面に広がる程度 | |
塩 | 2つまみ | ソテー用 |
小麦粉 | 大さじ1〜2 | 材料全体に馴染む程度(うっすら白くなる程度) |
清酒 | 大さじ2 | 殻つきあさり:あさり下ゆで用時に入れる むきみあさり:鍋に加える際に入れる |
牛乳(または豆乳) | 200〜600cc / 具材が浸る程度 | 仕上がりの状態(クリーミー or さっぱりさらさら)のお好みで調整 |
塩 | 2つまみ | 味つけ |
バター | 10g | 味付け/隠し味 |
コショウ | お好み | トッピング |
アドバイスとアレンジ
アドバイス
クリーミー感を出したい場合ははソテーする時に加える小麦粉をしっかりなじませて、牛乳を多めにすると良い
アレンジ
パスタやご飯を入れて煮込むとリゾットやスープパスタにアレンジ可能です!
朝食や夜食にもおすすめです。