白菜の和風コールスロー/ヨーグルトドレッシング★デトックス
デトック
白菜を塩もみしてカサが減るので、野菜がたっぷり食べられる1品です
ドレッシングもヨーグルトベースでヘルシーです✨
ここがPOINT!
冬の白菜は、寒い環境で育ち甘味が増すのが特徴です。
通常はマヨネーズベースのドレッシングを、水切りヨーグルトを使用することによっヘルシーに仕上がります✨一緒に会える細切り昆布の旨味(グルタミン酸)は腸の粘膜ケアに働きデトックス効果高めです✨
調理方法
約15分
具材準備と仕上げ
- 白菜とセロリをさっと洗い千切りにする
※1cm程度の幅でOK
(あまり細く切りすぎると素材の味がわかりづらいので注意) - ザルに野菜を入れて、塩を揉み込み10分ほど放置して水を出す
- ドレッシングの材料を混ぜる
※ダマにならないように、調味料は少しずつ混ぜる - ②の水気を絞り、さらにキッチンペーパーで包み水気を絞りボウルに移して細切り昆布を合わせる
- ドレッシングであえて完成(味をみながら量は調整)▼細切り昆布
50円/大人2人分
材料 | 目安量 | メモ |
---|---|---|
白菜 | 大きめの葉4枚 | 芯に近い黄色い部分は甘味が強めです |
セロリ(他の香味野菜でもOK) | 1/2本 | 葉に近い部分/ 三つ葉など香味野菜 |
塩 | 2つまみ程度 | 野菜の塩もみ用 |
細切り昆布 | 少々 | 塩味が付いていないもの |
水切りヨーグルト | 30g程度 | ドレッシング |
醤油 | 小さじ2 | ドレッシング |
お酢 | 小さじ1/2 | ドレッシング |
ごま | 少々 | ドレッシング/お好みで調整 |
砂糖 | 少々 | ドレッシング/お好みで調整 |
七味・ラー油・コショウ | 少々 | お好みでトッピング |
アドバイスとアレンジ
アドバイス
ある程度野菜のシャキシャキ食感を残すことが大切なので、ドレッシングは食べる直前に和える
アレンジ
サンドウィッチの具材などにもおすすめ!