たんぱく質&うま味リッチお好み焼き
腸内環境疲労回復
キャベツたっぷり!お肉と卵を使った簡単お好み焼きです。ヘルシーだけど食べ応え十分!
ここがPOINT!
キャベツに含まれるビタミンUは、胃や腸の粘膜ケアに有効と言われています。休日のお昼や、夕食の1品にもオススメです。
調理方法
約15分
作り方
- キャベツを太めの千切りにする
- お好み焼きのドロをつくる
ボウルに薄力粉・煮干し粉(ない場合は鰹節)、醤油・みりん、水(200cc)を入れてよく混ぜる
- 1のキャベツを2のボウルに入れてよく混ぜ合わせる
- フライパンを温めて油をひき、3を流し入れて、蓋をして1〜2分加熱する
- 中央部分に少しくぼみを作り、卵を割り入れその上から豚肉を敷き詰める
- 中火で加熱して、フチが固まり、焼き色がついたら、ひっくり返して蓋をして中まで火を通す
- ソース・マヨネーズ、鰹節をトッピングして完成
材料
大人2人分
材料 | 目安量 | メモ |
---|---|---|
キャベツ | 大きめの葉3〜4枚 | 千切り |
薄力粉 | 100g | |
煮干し粉(又は鰹節) | 大さじ1 | ない場合は、鰹節をたっぷり大さじ2〜3 |
醤油・みりん | 各大さじ1ずつ | 味付け |
水 | 200cc | |
豚肉スライス | 90g程度 | 全体に敷き詰める |
生たまご | 2個 | |
鰹節・青海苔など | お好み | トッピング |
マヨネーズ・ソース | お好み | トッピング |
アドバイス
表面にしっかり焼き色をつけるのがポイント。
卵を落とすことでたんぱく質リッチに仕上がります。大きめの卵を使うと、食べる時に程よい半熟になります。