きのこ甘辛煮/アレンジ自在★便秘予防&腸内環境ケア
便秘予防 腸内環境ケア
調味料と具材を入れて煮付けるレシピです*ご飯も進む常備菜ですが、味の濃さは用途(常備菜 / ご飯のおとも)によって調整すると良いでしょう!
ここがPOINT!
きのこは数種類組み合わせると、食感や味のコクも出やすくなります✨在庫きのこをたっぷりつかってください*
きのこは、メンタル・骨・腸ケアには欠かせない、ビタミンDが豊富です!トッピングの卵も、ビタミンDがたっぷりです。たっぷり作り、ストックしておくのがおすすめです♡
調理方法
約10分
具材準備と仕上げ
- 小鍋に調味料を入れて弱火で加熱する
- ふつふつとしてきたら、ほぐしたきのこ、を入れて弱火で加熱しつつ、たまに混ぜる
- カサが減ってきたらネギを入れて5分ほど煮込む
※煮込み時間を少し長めにすると、味は濃いめになります
材料
100円/大人4人分
<td”>炒め物用
材料 | 目安量 | メモ |
---|---|---|
きのこ | トータル 1袋分 | 数種類混ぜるのがおすすめ (写真:しめじ、しいたけ、エリンギ、白いしめじ) |
長ネギ | 1/2本 | スライス |
わかめ | 戻した状態で20g程度 | お好みで / なしでもOK |
みりん | 大さじ1.5※ | 味付け / ※サイドメニューとして薄めが良い場合は大さじ1 |
醤油 | 大さじ1.5※ | 味付け / ※サイドメニューとして薄めが良い場合は大さじ1 |
卵黄 | 1個分 | トッピング |
アドバイスとアレンジ
アドバイス
きのこはなるべき大きめにほぐす / カットすると、味が染みすぎずにきのこの旨味も楽しめます!
アレンジ
ご飯やうどんのトッピング、お肉などのソースとしてもおすすめです!