やみつき 大根の浅漬け★味覚&腸内環境ケア

作り置き味覚ケア腸内環境
切ってつけておくだけでできる常備菜です!
ここがPOINT!
大根には、でんぷんの消化酵素が多く含まれているため、消化を助けて腸の働きを整えてくれる効果が期待できます。大きめにカットすることで食感が出て、噛む回数が自然とUPします。
唾液の分泌が促進され、味覚のケアにもつながります。
調理方法
約10分/つけおき時間は除く
具材準備と仕上げ
- 調味料を鍋に入れて、ふつふつとする程度まで温め、火から下ろす
- 大根は皮をむきカットする(写真はスティック状)
- ジップロックに②と①を入れて、刻んだ昆布を入れて30分以上冷蔵庫で置く
材料
100円/1パック分
<td”>炒め物用
材料 | 目安量 | メモ |
---|---|---|
大根 | 1/2本 | 葉に近い方を使うと甘く、先端部分は辛味が強い |
塩 | 小さじ1 | 水抜き |
出し用昆布 | 5cm程度 | 調理バサミで細切りにする |
輪切り唐辛子 | 小さじ1 | つけダレ |
砂糖 | 小さじ1 | つけダレ |
醤油 | 大さじ3 | つけダレ |
みりん | 大さじ2 | つけダレ |
酢 | 大さじ3 | つけダレ |
アドバイスとアレンジ
アドバイス
なるべく新鮮な大根を使用するとみずみずしくて美味しいです。5日ほどストック可能。
つけおき時間が長いほど味がしみて濃くなるので、つけ汁を容器の半分程度にするとGOOD!
アレンジ
味かしっかり染みた3日後ぐらいの大根を刻んで、ご飯に大葉と一緒に混ぜ込んでも美味しいです✨